|
|
 |
|
|
|
|

第33回 (令和6年度) 理学研究科技術職員研修実施要項
- 目 的
理学研究科所属の技術職員対象の研修を技術部独自で企画・立案・実施することにより、組織運営の経験や実績を積み重ねる。また専門的な知識や技術等の修得および自己啓発・相互啓発の機会を与えることで、技術職員の資質向上を図る。
- 対象者
理学研究科技術部職員
- 受講人員
17名(予定) ※業務に関連するものについては、技術補佐員、再雇用技術職員の受講も可能とする 。
- 概要
講義・技術発表等 1 日、講義・演習等 1 日および学外見学 1 日の 3 日間として下記の通り実施する。
・学外研修
日時: | 令和6年8月7日(水) |
場所: |
京都御苑、京都府立植物園 |
内容: |
午前は京都苑に訪問し、施設見学と質疑応答、意見交換を行う。午後は京都府立植物園に移動し、副園長による講義、温室および園内の見学、意見交換を行う。 |
・学内演習
日時: | 令和6年9月27日(金) |
場所: | 理学研究科講義室(E304) |
内容: | 「汎用一斉報通知システム(WAN-WAN)」をテーマとして講義、演習を行う。演習では各種センサー(温度・明るさ・タッチ)を作成しWAN-WANとの接続設定等を行う。岩手大学および分子科学研究所の技術職員を講師にお招きして講義、演習指導を依頼する。 |
・学内研修
日時: | 令和6年11月5日(火) |
場所: | 理学研究科講義室(B208) |
内容: | 教員による講義および技術職員による技術賞受賞講演(あるいは技術講演)、技術発表、技術開発助成事業報告、グループ研修発表等を行う。 |
- 研修プログラム
学外研修プログラム(pdf)
学内研修プログラム(pdf)
学内演習プログラム(pdf)
- 研修報告 令和6年度技術報告書に記載する。
- 研修の記録 研修修了者に修了証書を交付し、その旨人事記録に記載する。
- 経費 受講者の研修に要する経費は、理学研究科技術部の負担とする。
「学外研修」報告書(pdf)
「学内研修」報告書(pdf)
「学内演習」報告書(pdf)
|
|
|